こども時代 |
|
アスリート時代(1989~2012年) |
私のアスリートとしての活動は、中学生時代に陸上部に入部したことから始まりました。100m走や走高跳、砲丸投に挑戦しましたが、高校に進学するとともに円盤投に転向しました。高校時代は大会で失敗することが多く、結果を出すことに苦労しました。 しかし、大学に進学すると、次第に実力を発揮できるようになり、円盤投で全日本インカレ4連覇、日本ジュニア記録、日本学生記録を樹立しました(2016年8月現在)。1999年には、実業団選手として念願の日本記録を達成し、このシーズンから本格的にハンマー投にも挑戦を始めました。2000年のシドニーオリンピックで女子ハンマー投が正式種目として採用されることが発表されたことが、大きなきっかけでした。 もともと円盤投に専念したい気持ちがありながらも、いつかハンマー投にも挑戦したいという思いが心の奥底にありました。その決意が固まったのは、大学4年生のシーズン終了後の秋、21歳のときでした。父がハンマー投の選手だったことも、私にとって大きな影響を与えました。 21歳で新しい競技をスタートさせ、2つの異なる競技でオリンピックや世界選手権などの国際大会を目指すことになりました。それは非常に難しく、厳しい挑戦の始まりでした。しかし、ハンマー投を本格的に始めて5年半が経った頃、実力が実を結び、日本記録を樹立しました。2004年のアテネオリンピックには女子ハンマー投で出場し、さらに2005年の世界選手権ではハンマー投、2007年には円盤投での出場を果たしました。 しかし、順調なことばかりではありませんでした。2004年のアテネオリンピックに出場した翌年から引退する2012年まで、私は身体的なコンディションに関して大きな困難に直面しました。原因不明の急性・慢性の腰痛症、婦人科疾患、利き手である右肩の神経障害に悩まされました。特に腰痛は長期間にわたって解決の兆しが見えず、「この痛みさえ取れれば!」という思いで挑戦を続けました。長く辛い時間が続きましたが、引退を決意する前年の2011年に、腰痛の原因が腰部脊柱管狭窄症であることが明らかになりました。引退に際し、手術を受けて根治に至りました。 これらのスポーツ障害や婦人科疾患の経験を通じて、私は多くの方々と知識を共有し、アスリートやサポートする方々にとってより開かれたスポーツ環境を実現するために、専門医と共に地道な啓蒙・啓発活動を行っています。今後も、スポーツ現場と医学を結びつけるために、貢献の一助となるよう発信を続けていきたいと思います。 |
2012年競技引退〜現在 |
24年間のアスリート人生を通じて、スポーツを通した心技体の鍛錬から多くのことを学びました。特に、メンタルタフネス(心理的な強さ)を身につけることや、自分をマネジメントし、コンディショニングする術を習得することは、スポーツ以外の分野にも通じると感じました。そして、長い間一つのことに打ち込んできた自分が、次第に「広がり」を求めるように変化していきました。 広がりを自ら求めて行動することで、多くの方々との交流が生まれ、その輪が広がっていく楽しさを実感しています。常に新しい自分を探す楽しさを持ちながら、様々なジャンルにチャレンジし続けています。 |