研究者として  
 

アスリート時代、私はスポーツ心理学にとても興味を持ちました。どのようにすれば競技会で実力を出せるのか。競技会で思ったようなパフォーマンスが発揮できず、その度に、「メンタルタフネス(心理的面の強さ)」の大切さを痛感することが多くありました。実業団アスリートになって3年目、母校の中京大学で大学院修士課程に入学し、スポーツ認知行動科学を専攻します。競技的なシーンで実力を発揮するための、心理的なコンディショニングについて研究と実践を重ねました。博士後まで進み課程後期まですすみ、2006年に単位取得満期退学をしました。

2012年、研究活動は引退後に本格的に研究活動を再開します。自身の競技特性に着目し、記録の評価方法の研究を行いました。そして、研究のジャンルの幅を広げ、スポーツとアンチ・ドーピングについての研究も積極的に推進しています。スポーツの価値を守る大切な研究だと感じています。

 
 
 
 
 
 
 
 

□主な研究
▶ An analysis of performance evaluation criteria for hammer throwers: A case study of Olympians. Research Journal of Sports Performance.
(原著論文)
(オリンピック・ハンマー投選手におけるパフォーマンス評価基準に関する研究)
Yuka Murofushi, Fumio Mizuochi, Kanaka Yatabe, Hiroto Fujiya, Haruki Musha. (2015). 8, 47-63.

 
http://sports-performance.jp/paper/1527/1527.pdf    
 
 
 

▶ Effects of Neuroticism on Partial and Whole Body Reactions under Stress.(原著論文)
Yatabe, K., Fujiya, H., Yui, N., Tateishi, K., Murofushi, Y., Terawaki, F., & Kudo, T. (2015). Journal of Sports Science, 3, 155-164.

 
http://www.davidpublisher.org/Public/uploads/Contribute/560a345659d41.pdf    
 
 

 

 

▶ Effects of Face Guard Design in Contact &Collision Sports on Static and kinetic Visual Acuity. (原著論文)
Fujiya, H., Yatabe, K., Yui, N., Tateishi, K., Murofushi, Y., Terauchi, K., Kobayashi, H., Uchino, A., Ohno, M., Kudo, T., Mushia, H. (2016). The Journal of Japanese Society of Clinical Sports Medicine, 24-2, 254-259.

▶ 力量調整課題の短期記憶における筋感覚的イメージの干渉効果.
纐纈 智宏, 羽柴 祐之介, 室伏 由佳, 猪俣 公宏, 小山 哲, 武田 徹. 中京大学体育学会論叢 2002-11-08; 44(1): 61-66.

□学会発表等
▶ 2002年11月 第29回日本スポーツ心理学会(一般研究, ポスター発表) ハンマー投げにおける心理的コンディショニング
▶ 2003年11月 第30回日本スポーツ心理学会記念大会 学生企画シンポジウム(シンポジスト)学生研究者の実践と研究から考えるスポーツ心理学研究の可能性
▶ 2005年11月 第32回日本スポーツ心理学会一般研究(口頭発表)ハンマー投げイメージ想起中の脳の活動領域(共同)長谷川望, 室伏由佳, 若山晃, 小山哲, 猪俣公宏
▶ 2014年5月 第87回日本整形外科学会学術総会 (パネルディスカッション) アスリートの架橋となるスポーツ医療を求めて

▶ 2014年5月 第63回日本鍼灸学会(パネルディスカッション) 鍼灸と脈診で身体を整える
▶ 2014年7月 第22回運動整理学会(特別講演) 五輪チャレンジの経験からスポーツと身体を考える
▶ 2014年8月 第7回アジア・南太平洋スポーツ心理学会(シンポジウム・英語発表) Psychological support for Tokyo 2020 After closing of Athletes life: Multidirectional angle to consider about retirement in sports.
▶ 2014年9月 第40回日本整形外科スポーツ医学会(パネルディスカッション) アスリートが望むスポーツドクターおよび医学会

▶ 2014年8月 第7回アジア・南太平洋スポーツ心理学会(シンポジウム・英語発表) Psychological support for Tokyo 2020 After closing of Athletes life: Multidirectional angle to consider about retirement in sports.
▶ 2014年9月 第40回日本整形外科スポーツ医学会(パネルディスカッション) アスリートが望むスポーツドクターおよび医学会
▶ 2014年11月 第19回産業保健人間工学会(基調講演) わたしのからだと向き合う方法―オリンピックチャレンジを通して

▶ 2015年3月 第27回ランニング学会大会(シンポジウム) スポーツと女性
▶ 2015年9月 第55回日本産科婦人科内視鏡学会(シンポジウム) シンポジウム:トップアスリートから学ぶ月経の不調と克服の秘訣

▶ 2015年10月 第125回中部日本整形外科・災害外科学会(特別講演) アスリートとスポーツ医学の関わり ~五輪チャレンジの経験から~
▶ 2015年11月 第26回日本臨床スポーツ医学会学術集会(シンポジウム) 2020年に向けたアンチ・ドーピング/スポーツ選手からのアンチ・ドーピング

▶ 2015年11月 第13回日本胎児医療学会学術集会(特別講演) 女性アスリートと医学
▶ 2016年4月 第一回 日本陸上競技連盟 栄養セミナー(パネリスト)「貧血との闘いを乗り越えて」

(2016年8月現在)

 
 
 
 
 
 
   執筆活動  
 

執筆活動では、医療従事者である医師やアスレチックトレーナーと共に医学系専門誌の連載や、新聞でのコラム連載の機会を頂いています。スポーツ障害・外傷、婦人科疾患など、様々な経験を事例として提供、共有しながら、より良いスポーツ医学となるための貢献を目的としています。スポーツ以外にも、愛猫とのエピソードを綴ったコラム連載や、自身の体験とエビデンスを合わせた医療・健康・スポーツに関するウェブコラム連載などの機会にも巡り合いました。自分が活動するチャンスもありました。広く、様々な分野での執筆の機会を頂いています。

 
 
 
 
 
 
 

□著書
▶ 腰痛完治の最短プロセス~セルフチェックでわかる7つの原因と治し方~
KADOKAWA/角川書店(著)西良 浩一, 室伏 由佳
▶ スポーツ心理学事典
大修館書店(共著)陸上競技7.スポーツメンタルトレーニング

□コラム執筆 
▶ 読売新聞 交遊録ペットライフ (2015年5月・全4回)

 
http://www.yomiuri.co.jp/life/animal/pet/20150611-OYT8T50035.html    
 

▶ 読売オンライン・ヨミードクター
室伏由佳のほっこりスポーツカフェへようこそ (2016年4月~連載中)

 
https://yomidr.yomiuri.co.jp/column/murofushi/yuka/    
 

▶ 月刊Sportsmedicine(連載中2015年11月~連載中)
ベーシック コレクティブエクササイズ~正しいムーブメントの法則を知ろう!~
倉持梨恵子(中京大学講師)・室伏由佳(聖マリアンナ医科大学スポーツ医学講座)

 
http://www.fujisan.co.jp/product/1281680338/    
 

*ベーシック・コレクティブエクササイズ動画配信

 
http://www.mmssm.jp/msm_series/collective_exercise/ce000.html